「amazonギフト券を買取率95%で買取する方法が知りたい!」
結論からお話すると、amazonギフト券を買取率95%で買取できるサイトは存在しません。
もし、95%の買取率を謳うサイトがあれば詐欺サイトである可能性を疑うべきでしょう。
なぜなら、もし買取サイトが95%の買取率でギフト券を買取した場合、諸々の手数料が買取額面を上回ります。
つまり、買取サイト側が利益を得るのは難しいのです。
これらの理由から、買取率だけで買取サイトを選択するのはリスクが高い行為であると言えます。
本記事では買取率95%を謳う買取サイトについて
- amazonギフト券買取率95%はあり得ない?適正な買取相場とは
- amazonギフト券買取率が95%に近いサイトランキング
- amazonギフト券買取率を95%に近づける2つの方法
- 買取率95%に近いサイトは詐欺サイトの可能性あり
上記の4つの項目から解説していきます。
記事の第2章では買取率が95%近くで買取できるサイトも紹介しています。
買取率95%の実現はできませんが、この記事を読んだ上で、当サイトオススメの買取サイトを利用することで、95%に近い買取率で買取をすることができます。
買取サイトの選択でお悩みの方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
是非、最後までお読みください。
関連記事:【2022年最新版】amazonギフト券買取業者ランキングTOP5
1:amazonギフト券買取率95%はあり得ない?適正な買取相場とは
冒頭でお話した通り、買取サイトでamazonギフト券を買取する際の買取率が95%以上になることは決してありません。
では、amazonギフト券の買取率の相場はいくらなのでしょうか。
本章では
- amazonギフト券の買取率は85%前後が相場
- amazonギフト券買取率95%が実現できない理由
- 買取サイトの買取率が店頭買取よりも高いたった1つの理由
上記の3つに沿って解説していきます。
1-1:amazonギフト券の買取率は85%前後が相場
amazonギフト券の買取相場は85%前後が相場となっています。
これを高いと受け取るか、低いと受け取るかは人それぞれですが、当サイトでは買取率85%前後のレートはとても高いという認識をしています。
その理由として他のギフト券の買取相場を確認してみると
iTunesカード 86~90%
GooglePlayギフトカード 60~70%
という相場になっているためです。
ここまで買取率に差が生まれている理由としてはギフト券の利用用途に要因があります。
amazonギフト券は他のギフト券と比べ、Amazon内の商品が全て購入できる点や、Amazonのサービス全般が利用できるため汎用性が高いという点がとても高いのです。
そのため、他のギフト券よりも需要が高く、買取率は高く設定されています。
1-2:amazonギフト券買取率95%が実現できない理由
ではなぜ、amazonギフト券の買取率が95%はあり得ないのかを解説していきます。
amazonギフト券を買取して入金を受ける際、どうしても発生するのが送金手数料です。
この送金手数料をサイト側が負担する場合とユーザー側が負担する場合とで実質買取率が変化していきます。
amazonギフト券買取をする際は表面的な買取率だけではなく、送金手数料がどちらが負担する取引なのかを調べ、実質買取率を把握しておく必要があります。
※実質買取率
買取の際に手数料や諸々の費用がかかり、実際の買取金からそれらの諸費用を引いて最終的に手元に残る金額のこと。
送金手数料が買取サイト側が負担する場合、買取率95%で買取した場合は買取サイトに利益が生まれないのです。
また、買取率95%で買取ができたとしても送金手数料をユーザー自身で負担した場合、その実質買取率は95%ではありません。
1-3:買取サイトの買取率が店頭買取よりも高いたった1つの理由
また、amazonギフト券の買取を買取サイトで行う場合と店頭で買取する場合にも買取率は変化します。
買取サイトの買取率が85%前後であるのに対し、店頭買取した場合の買取率は60%前後が相場になっています。
ではなぜ、同じギフト券であるのにも関わらず、買取率に大きく差が生まれるのかを解説していきます。
店頭買取を受け付けている金券ショップなどは実店舗を構えて運営している営業スタイルを取っています。
そのため、テナント代や光熱費などの維持費用がかかります。
それに対して買取サイトはその名の通り、サイト上でオンラインの取引のみを行っている営業スタイルを取っています。つまり、諸々の維持費用が一切かかりません。
かかるとしても、サーバーの維持費が月に数1000円かかる程度でしょう。
これらの差が買取率に顕著に現れているのですね。
2:amazonギフト券買取率が95%に近いサイトランキング
では、実際にどの買取サイトを利用すれば買取率を95%近くで買取できるのかを解説していきます。
当サイトが実際にamazonギフト券を買取して検証したデータに基づいて作成したランキングが以下になります。
1位 買取戦隊高額レンジャー
オススメ度★★★★★
🌟24時間全国どこからでも買取可能!
🌟買取できるギフト券は12種類!
🌟2回目以降も高買取!
大手ギフト券買取サイトの『買取ボブ』の姉妹店として新規OPENしたのが買取レンジャーです。
買取の詳細は以下の通り
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】85%
【営業時間】24時間365日
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
2位 ギフトアニマル
オススメ度★★★★★
🌟カードタイプのギフト券も買取可能
🌟LINEからの申し込みで買取率アップ
🌟夜間でも問い合わせに対応
ギフトアニマルはソフクリや買取キッド、買取レオンなどの有名買取サイトを運営している株式売社PRISMWORLDが新規OPENした買取サイトです。
2回目の買取はLINEでのお申し込みで買取率が1%付与されるというキャンペーンも常設。
買取の詳細は以下の通り
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】88%
【営業時間】24時間365日
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
3位 買取カリビアン
オススメ度★★★★★
🌟amazonギフト券は「プレミアムレート」で買取率が高い
🌟9種類のギフト券を買取可能!
🌟3000円から買取できる
アマトレードと姉妹店の買取サイトとして2022年9月に新規OPENした買取サイトです。
営業時間は7~26時と24時間営業ではありませんが、老舗店舗を運営していた会社なだけあり、個人情報の保護や取引の安全性は抜群。
買取の詳細は以下の通り
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】87%
【営業時間】7時~26時
【振込までのスピード】最短5分
【手数料】なし
4位 買取マンボウ
オススメ度★★★★☆
🌟9種類のギフト券買取に対応
🌟5000円以上の買取で特別レート適用
🌟買取最低金額は1000円
2021年6月に買取ボブ、買取デラックスの姉妹店としてOPENしたのが買取マンボウ。
運営会社はお魚通販.com株式会社であり、様々な有名ギフト券買取サイトを運営しているという実績やギフト券買取のノウハウに間違いはありません。
買取の詳細は以下の通り
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】90%
【営業時間】24時間365日
【振込までのスピード】最短20分
【手数料】なし
5位 買取タイガー
オススメ度★★★★☆
🌟3種類の買取プランが存在
🌟1000円からでも買取可能!
🌟電話からでも申し込みできる
2022年1月8日に買取ボブや買取デラックスの姉妹店として新規OPENした買取タイガー。
その魅力はなんと言っても高い換金率や買取スピードでしょう。
3000円未満の申込みは1日1回までなので気をつけましょう。
買取の詳細は以下の通り
【新規申し込み買取率】99%
【2回目以降の買取率】85%
【営業時間】24時間365日
【振込までのスピード】最短15分
【手数料】なし
関連記事:amazonギフト券の買取価格を高くする3つの方法
買取サイト選びで迷われている方は是非、参考にしてみてください。
3:amazonギフト券買取率を95%に近づける2つの方法
買取サイトを利用する際に下記の2つを行うだけで買取率がアップする可能性があります。
- 電話で問い合わせる
- 買取の詳細をメールに記載してもらう
必ずしも買取率がアップするとは断言できませんが、買取率を1%でも上げたい方は実践してみましょう。
関連記事:amazonギフト券を高価買取してもらう3つのコツを大公開
3-1:電話で問い合わせる
まず1つ目は買取を考えているサイトに直接電話を掛け、以下の2つの質問をしてみましょう。
- サイト上に記載されている買取率で相違がないか
- 送金手数料の負担はどちらがするのか
「サイト上には買取率90%と記載がありますが、1万円買取をしたら9000円振り込まれるという認識でお間違いないでしょうか?」
など具体的な数値を出して確認するのが良いでしょう。
さらに余裕があれば
「他サイトでは〜円で買取をしてくれるそうなのですが」
といった具合に買取率アップの交渉をしてみましょう。
3-2:買取の詳細をメールに記載する
買取サイトへの買取申請はメールで行うことが多いのですが、ここに先ほど電話で問い合わせた「買取率」と「振り込み金額」を記載しましょう。
買取サイトによってはこの記載があるのとない場合での振込金額が変わってくることがあるためです。
4:95%のサイトは詐欺サイトかも?見分け方と対策をご紹介
冒頭でお話したように、amazonギフト券の買取率が85%前後であるのに対して、95%の買取率を提示している買取サイトは安心感がありません。
なぜなら、95%の買取率で買取を行った場合、買取サイト側が損をしてしまうからです。
損をするのにも関わらず、その買取率を提示し続けるのは何か裏があるように感じられて、利用するには不安ですよね。
このような詐欺サイトについて、本章では
- 詐欺サイトの3つの特徴
- 詐欺サイトを見分ける3つの対策方法
上記の2つに沿って解説していきます。
4-1:詐欺サイトの3つの特徴
ではまず、買取サイトの特徴について解説していきます。
当サイトでは以下の3つに当てはまるものを詐欺サイトと定義しています。
- 掲載されている買取率と実際の振込金額に乖離がある
- そもそも買取金額が振り込まれない
- 取引完了後に迷惑メールやセールスの電話がくるようになる
amazonギフト券を買取するためにわざわざ探したサイトが上記の3つのうちどれかに該当していたら嫌ですよね。
このようなサイトの見分け方を次章では解説していきます。
4-2:詐欺サイトに騙されない3つの対策方法
本節では詐欺サイトの3つの対策方法をご紹介します。
- サイトの作りが雑、安っぽい
- 電話番号の記載がない
- 古物営業に基づく表記がない(身分証の提示が求められない)
買取サイトを自身で選ぶ際にはこの3点を確認してみましょう。
- サイトの作りが雑、安っぽい
ホームページの作りが雑であるサイトで買取をするのは不安ですよね。
あまりに悪徳な業者の場合、ギフトコードだけを盗んだ後はサイトもろとも閉鎖して逃げることが多いです。
そのため、詐欺サイトはいつかなくなることを前提として開設されていることがあります。
この背景から、サイト作りには本腰は入っていないのです。
最近のサイトではサイトのクオリティが高いものも出回っているようなので次で紹介するポイントを交えてより一層注意しましょう。
- 電話番号の記載がない
詐欺サイトでは会社概要の欄に電話番号を記載していないことが多いです。
多くの買取サイトが電話での対応を行う場合が多い中、電話番号を載せないのは違和感がありますよね。
買取サイトの利用前には電話番号の記載があるかを確認しましょう。
- 古物営業に基づく表記がない(身分証の提示が求められない)
amazonギフト券の売買に関わらず、このような取引全般には身分証の提示が求められます。
一般的なリユースショップなどは「犯罪での利用防止」の観点から古物営業許可番号の申請が必要になります。
古物営業法とは
古物営業法は、盗品等の売買の防止、速やかな発見等を図るため、古物営業に係る業務について必要な規制等を行い、もつて窃盗その他の犯罪の防止を図り、及びその被害の迅速な回復に資することを目的として制定された法律である。(引用元:e-Gov法令検索)
この古物営業許可番号の申請を行っていないサイトは何らかの裏があるように感じますよね。
買取の際に身分証を求めてこないサイトは安心感がないため利用は控えましょう。
まとめ
本記事ではamazonギフト券買取において、買取率が95%である買取について解説していきました。
amazonギフト券の買取相場は85%前後です。
つまり、95%を提示しているサイトは、悪徳サイトである可能性が高いです。
amazonギフト券の買取率は、本記事で紹介した買取サイトを利用することをおすすめしました。
しかし、悪質買取サイトも存在するため、慎重に区別する方法も紹介しました。
まずは以下の3つの特徴に注意しましょう。
①「サイトの作りが雑、安っぽい」
②「電話番号の記載がない」
③「古物営業に基づく表記がない(身分証の提示が求められない)」
また、本記事では高価買取が可能なサイトも紹介しました。
買取で困った時はこのランキングを参考にしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。